2014年11月29日

仔犬を迎え入れる準備

犬種、性別などなどめでたく決まり後は迎え入れる準備です。

(念のためですが、私KAZUの経験による勝手な呟きです。)


*うちの黒柴犬てつの場合

裾野にあるブリーダー様からネットでやり取りして購入

(数年後偶然「志村動物園」で取り上げられたブリーダー様でした)

予防注射などはある程度ブリーダー様で済ませていただきましたが、

後は飼い主の責任で行います。

すぐにかかりつけの動物病院を決めて受診させた。

それによりこれからの予防注射などの流れを説明していただけるから!



まず連れて帰る方法ですが、私は小さい籠を購入してそれに入れて
家まで連れて帰った。

ただ裾野から約1時間の車中はかわいそうなくらい泣いていた。

今でもよく覚えている。

当然家にはお布団、クッション、おしっこシートなどを配置済!

餌箱、水飲みも必要ですね!

私KAZUは大工だから室内用ケージも制作済!

それにはすぐに入ってくれたからもうサイコーでした。



そんなてつ君ももう7歳です。




赤目になっちゃいました。(-_-;)


次回長女らんちゃんを迎え入れた話です。

お粗末様・・




犬の飼い方
  


Posted by 大工KAZU at 18:00Comments(0)

2014年11月29日

仔犬を迎え入れる準備

犬種、性別などなどめでたく決まり後は迎え入れる準備です。

(念のためですが、私KAZUの経験による勝手な呟きです。)


*うちの黒柴犬てつの場合

裾野にあるブリーダー様からネットでやり取りして購入

(数年後偶然「志村動物園」で取り上げられたブリーダー様でした)

予防注射などはある程度ブリーダー様で済ませていただきましたが、

後は飼い主の責任で行います。

すぐにかかりつけの動物病院を決めて受診させた。

それによりこれからの予防注射などの流れを説明していただけるから!



まず連れて帰る方法ですが、私は小さい籠を購入してそれに入れて
家まで連れて帰った。

ただ裾野から約1時間の車中はかわいそうなくらい泣いていた。

今でもよく覚えている。

当然家にはお布団、クッション、おしっこシートなどを配置済!

餌箱、水飲みも必要ですね!

私KAZUは大工だから室内用ケージも制作済!

それにはすぐに入ってくれたからもうサイコーでした。



そんなてつ君ももう7歳です。


  


Posted by 大工KAZU at 17:57Comments(0)